【人生観】いまこそ人生を見直すとき~ゆっくりと行動し、ゆっくりと生きる

日常
きらっく
きらっく

こんにちは。

いっつも運がいいきらっくです。

あなたはいまの人生に満足していますか?

後悔していることはありませんか?

今回は

  • もっと余裕のある生活をしたい
  • 人生をいまよりよくしたい
  • 後悔しない人生はどうやったら歩めるのか

といった疑問や悩みにお答えします。

10代だろうと、60代だろうといつでも人生について考えることはできます

なにを目的に生きているのだろうか。

あのときの選択をやり直したいとか。

どうしてじぶんだけこんな人生なのだろうかとか。

わたしは2023年時点で29歳です。

ですが、人生について考えた回数は数知れず。

なのできっとあなたも同じように悩み、考えてきたのではないでしょうか。

そこで、わたしは幸せな人生についてさまざまな視点から調べ考えました。

たとえば

  • 健康なことが幸せにつながる
  • 思考をポジティブにすること
  • 仏教やスピリチュアルのこと

などなど、100冊以上の本を読み、考え、そのつどnoteやこのブログに発信しています。

そしてたどり着いたのは、たくさんの視点から調べれば調べるほど、幸せになるための方法はたくさんあり、答えはないということです。

答えはありませんが、人生をよりよくする考えかたを伝えることはできます。

今回は、いまの現状とこれからどうするべきかについてのおはなしです。

最後までよろしくおねがいします。

加速する世のなか

きらっく
きらっく

わたしたちは急ぎすぎています

加速しすぎているのです。

自動車ができるまでは、馬車をつかったり、じぶんの足で移動をしていました。

電気がないときは、太陽とともに、もしくは油に火をつけて過ごしていました。

それがいまでは、自動車や飛行機、新幹線といった乗りものにのって、移動します。

電気もスイッチをいれればすぐにつき、眠らない街もあるほどです。

では一体なぜ加速しつづけるのでしょうか?

それは、便利であることがあたり前になり、さらに楽をしようと日々考えているからです。

自動車の運転も、自動で運転できるようにすることで、移動しながらじぶんの時間を作れます。

しかし、じぶんで運転する楽しみもなければ、ゆっくりと景色を楽しむこともできません。

また電気をつかって、夏には涼しくし冬には暖かくする、1日中電気をつけて昼も夜も関係なくお店をあけている。

もちろん、電気によって睡眠リズムを崩すこともあります。

このように、便利になる一方、わたしたちのこころの平穏は失われているのです。

時間は命であり、大切です。

だからこそ、からだの平穏だけでなくこころの平穏のことも考えましょう。

人としてのスピード

きらっく
きらっく

動物の成長スピード、草木の成長スピード。

同じように、人間の成長スピードがあります。

日本は本当に恵まれています。

なぜならこころの平穏のための目印がすぐそばにあるからです。

その目印は、自然や四季です。

わたしたちが1歳としを重ねると、その間に草花は芽吹き、実をつけ、花を咲かせて、枯れていきます。

これは人間と草花のスピードの違いです。

以前お花屋さんで聞いたおはなしをしましょう。

夏はお花の品質が落ちる。とくに暑い夏はなおさらだ。

なぜかって?

暑さによって必要な栄養をたくわえられずに大きくなり、お花を咲かそうとする。

だから咲いたお花は小さくなってしまう。

つまり、お花本来の成長スピードが暑さによって加速し、お花本来の美しさではなくなってしまうということです。

人間もおなじです。

じぶんの成長スピードがあり、それは他人とは違います。

力をたくわえるという意味で加速ばかりするのではなく、こころの平穏のために自然にふれ、ゆっくり休み、こころにいつも”ゆとり”をもつことが大切だと思います。

たまにはゆっくり歩こう

きらっく
きらっく

人生をよりよくするために、ゆっくり歩くことをオススメします。

どのくらいのはやさかというと、いつもの2倍ゆっくり歩くことです。

わたしはこのはやさこそ、人間としてのスピードの目安だと思います。

そして、ゆっくり歩くことで3つのメリットがあります。

  1. 運動になる
  2. 頭のなかを整理できる
  3. 自然を感じられる

どれも、こころを平穏にするために大切なことなので説明します。

メリット①運動になる

体を動かすことによって、体の平穏にもなります。

適度な運動は、ストレスを解消し、病気などの予防になります

また、ゆっくり歩くことで呼吸もゆっくりになり、副交感神経が優位になり、頑張りすぎているあなたの気持ちを落ち着かせることにもつながっているのです。

すると、からだの平穏だけでなく、こころの平穏も取りもどすことになるのです。

さんぽをしたり、歩いて行けるお店に車に乗らず、歩いてみてください。

メリット②頭のなかを整理できる

わたしは意識してさんぽをしています。

さんぽをするときは、スマホは見ません。

ゆっくり歩くことで、ごちゃごちゃしている頭のなかを整理できます

体をゆっくり動かすことで、単純作業をくりかえす。

そのことによって頭のなかでいろいろなことが整理されていく。

もうちょっとわかりやすい言葉でいえば”瞑想”をしている感覚です。

悩みがあったり、アイディアが浮かばないときに散歩をすると、効果があります

わたしもブログを書くときや、なにか本を読んだあと、現実問題への悩みに直面したときは散歩をします。

もちろん、じぶんの人生ってなんだろうと考えることもできます。

わたしはさんぽをしてじぶんのやりたいこと、この人生の目的を見つけました。

あなたの笑顔を守ること”です。

笑顔はだれにでもできて、だれに向けても最高のプレゼントです。

そしてなによりも人生をよりよくするために、笑顔はとても大切な行動になります。

だからこそ、笑顔になってもらえるようブログで発信しているのです。

メリット③自然を感じられる

自然とわたしたちは切っても切り離せません。

なぜなら、わたしたちは自然によって生かされているからです。

ゆっくり歩くことで、太陽の日差しを感じたり、風を感じたり、鳥のなきごえを感じる。

並木道を歩けば、緑の匂いも感じることができます。

また季節によってお花が咲いていたり、虫が飛んでいたりします。

この変化によってわたしたちのこころは平穏を取り戻せるのです

自然というとてつもなく大きなものに目を向けると、目のまえのことなんてちっぽけに思います。

そのうえ自然は、無償の愛、慈悲のこころでだれにでも接してくれます。

わたしも鬱のとき、1本の木に引き寄せられ触れると、力をもらえました。

これはスピリチュアルなことになるので、ここでは詳しくはなしませんが、それほど自然には力があります。

ゆっくり歩くだけで、自然を感じられるのであれば、こころの平穏も守れるということです

まとめ

たくさんのことが目まぐるしく変化し、変化についていこうと頑張り、からだもこころも頑張りすぎてしまう。

加速しつづける現代だからこそ、じぶんのスピードを取りもどす。

人生を後悔なく、人生を楽しく、人生に深みをもたせるためにも、たまには加速する道具からはなれ、ゆっくり歩いてみてはどうでしょうか

あなたの人生に笑顔があふれますように。

きらっく
きらっく

最後までお読みいただきありがとうございます。

きょうもわたしはあなたと出会えて「運がいい」

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました