こんにちは、きらっくです。
今回はマスクによって気づいた、口臭問題について
悩んでいるおじさんと共に、対話方式でお話ししたいと思います。
わたし自身、マスクをすることによって、不快な口臭に気づきました。
もしかしたら、あなたも同じ思いをしているのではと考え、対策を3つ用意いたしました。
それでは、口臭を気にしなくてすむ人生を歩みましょう。
まずは
あなたは、日常的にマスクをするようになり
じぶんの不快な口臭に気づきましたか?
そういえば、マスクをしていると
なにか臭うなと思っていました。
はい、それこそあなたの口臭です。
いままではマスクをする機会も限られていました。
しかしマスク社会になり、
健全な状態でのマスク着用の機会が増えました。
たしかに、そうだよな。
マスクって普通、病気を患ってるときに
つけるものですよね。
その通りです。
なので、これを機に口臭対策をしてしまいましょう。
簡単にできることを3つあげたので、どれか1つ選んで
一緒にやってみましょう。
3つもあるんですね。
そこからじぶんに合う口臭対策をみつけ
不快な臭いとはおさらばしたいです。
それでは、3つの口臭対策をお話ししましょう。
じぶんの口臭を知る
まずはじぶんの口臭をしりましょう。
やりかたは簡単です。
まずは普段通りに、歯磨きをしてください。
ただし、歯磨き粉をつけずにです。
そして歯磨きを終えた後にでてくる臭いが、あなたの口臭です。
わたしはじぶんの口臭を知るために、
新しい歯ブラシを買いました。
結果は、、、予想以上でした。
なるほど、歯磨き粉はいい香りがしますからね
さっそくやってみます。
敵を倒したければ、まずは敵を知る。
口臭をよくしたければ、まずは口臭を知らなければいけません。
では、じぶんの口臭を知ったと思いますので、対策にうつります。
3つの対策方法
それでは3つの口臭対策をお話しします。
結論から言います。
- 舌ブラシをする
- 口呼吸をやめる
- 糖質に気をつける
この3つになります。
ん?口臭対策として調べると、
舌ブラシをすることはよく耳にしますけど
口呼吸と、糖質はどういった関係があるのでしょうか。
はい、口臭の原因として
- 舌苔(ぜったい)
- ストレス・睡眠不足
- 唾液の減少
が原因になっているからです。
詳しくは後述していきます。
舌苔?いったいなんですか?
はい、舌苔とは舌につく苔です。
舌をだしたときに、表面に白や黄色といった
苔みたいなものが舌苔です。
げっ、よく見たら舌の表面が真っ白だ。
まさにそれが舌苔です。
そして口臭の60%がこの舌苔によるものです。
60%?!
口臭の原因の半分以上はこの舌苔のせいなんですね。
それは驚きました。
では、口臭問題の対策をくわしくお話ししていきましょう。
よろしくお願いします。
対策①舌ブラシ
対策の1つ目は、”舌ブラシ”です。
お持ちの歯ブラシで舌を洗浄するのもいいですが、舌を必要以上に傷つけてしまう可能性があるので、
専用の”舌ブラシ”を用意しましょう。
わたしも専用の舌ブラシを使っています。
以前は歯ブラシで代用していました。
しかし、専用の舌ブラシは刺激が少なく
心地よく舌洗浄できます。
そうなんですね。
でも、朝の忙しい時間帯に歯ブラシを増やすのは。
それに、値段も高いのでは?
そんなことはありません。
舌ブラシは約10秒ほどですし、
金額も200~500円です。
わたしは、200円の舌ブラシを使っています。
ドラッグストアなどで販売されているので手軽に購入できるでしょう。
なるほど。
そんなに時間もかからず、
値段も通常の歯ブラシに比べると割高ですが、
口臭を減らせるのであれば、妥当な金額ですね。
その通りです。
ぜひ、1度試してみてください。
わかりました。
さっそく買いに行ってきます。
対策②口呼吸をやめる
対策の2つ目は、”口呼吸をやめる”ことです。
もしあなたが、口呼吸をしているのであれば、
いますぐやめましょう。
どうしてですか?
口呼吸をすることによって、
口の中が乾いてしまうからです。
えっと、口の中が乾くことと
不快な口臭になることにどんな繋がりがあるのですか?
はい、口の中が乾くということは
唾液量の減少によるものだからです。
つまり、口呼吸によって唾液量は減少するので
不快な口臭に繋がるということです。
そういうことなんですね。
また、口呼吸は病気のもととなる
ウイルスも引き寄せてしまい
風邪をひきやすくなります。
そうなのですか?!
また驚きです。
鼻呼吸であれば、鼻の粘膜などにウイルスがつき
体のなかまで到達しづらいですが、
口呼吸だと直に体のなかに入ってしまいます。
またこんな言葉もあります。
鼻で呼吸して、口は食事する
動物はみな、そういう構造になっている。
ということです。
そう言われると納得できますね。
対策③糖質に気をつける
対策の3つ目として、”糖質に気をつける”ことです。
糖質に気をつけるって、
口臭の話しをしているのであって、
ダイエットの話しをしているのではないですよ?
もちろん、わかっています。
1つ質問しましょう。
たとえば、糖質である白米を食べるとき
あなたはどれくらい咀嚼していますか?
白米を食べるとき?
あまり意識したことはないですが、
10回程度ですかね。
そうですか。
まさにそこです。
え?どこですか?
つまり、白米を食べているときの
”咀嚼回数”です。
たしかに、白米に限らず麺類や、ケーキも
あまり咀嚼しないですね。
ただ、咀嚼と口臭の関係とはなんでしょうか?
簡単に説明しましょう。
お肉や野菜と違って咀嚼回数の少ない糖質は
虫歯はもちろん、唾液量の減少にも関係しています。
つまり、口臭の原因にあった唾液の減少ですね。
あっ、たしかに繋がりますね。
そうか、糖質の高いものは咀嚼回数が減少する。
そして咀嚼回数が減少すると
唾液量も減少して、口臭の原因になりえるということですね。
その通りです。
また糖質のとりすぎは、病気に繋がります。
わかりやすい病気で言えば
糖尿病ですね。
わたしも糖尿病にはなりたくないと思って
気をつけていますが、やっぱり白米は美味しいですからね。
なにかコツはありますか?
糖質制限は、やはり誘惑がいたるところにあるので気持ちはわかります。
ただ、考えかたの1つとしてこちらの記事を参考にしてみては
どうでしょうか。
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
はい。
それでは”不快な口臭3つの対策について”
を終わりたいと思います。
最後になにか聞きたいことはありますか?
では、1つだけ。
どれが一番効果的で、簡単ですか?
質問ありがとうございます。
いますぐできるものは、口呼吸をやめることでしょう。
しかし、口臭の原因の60%を占めている舌苔を
舌ブラシで取り除くことで、口臭も改善され
見た目もよくなるので、効果的でしょう。
ありがとうございます。
やはり舌ブラシが一番効果的みたいですね。
マスクをしているとはいえ、不快な臭いを
嗅ぎ続けるのは嫌ですからね。
他の対策についても、挑戦してみようと思います。
よい心がけです。
では、以上で不快な口臭3つの対策についてを
終了したいと思います。
ありがとうございました。
まとめ
マスクをつけているからこそ、気づけたこと。
それはじぶんの口臭。
ふとしたときに感じる、不快な臭い。
その臭いが、じぶんの口臭だと知ったとき
ずっとこの臭いを周囲にまき散らしていたのかと考え、もしかしたら同じ思いのひとがいるのでは
と思い、解決策を3つ用意しました。
口臭の原因をしり、対策を3つあげ、口臭だけでなく健康も害する可能性についても
あげさせていただきました。
これを機に、今一度じぶんの口臭と、健康について考えてみませんか?
それでは最後までおよみいただきありがとうございました。
きょうもわたしはあなたと出会て「運がいい」